距離感覚

イメージ 1

(画像はイメージをつかむため、日本地図とDQ2のマップを重ねてみたものです。距離は、名古屋-京都間が約100Kmであるのを目安にしてください)

 なんとうなくであるけれど、町と町の間は数日くらいかかるのがいいと思っています。
 徒歩での1日の移動距離は30kmが目安だそうですから(街道で戦闘なんかないのが前提でしょうが)

ウィキペディアより、「徒歩旅行」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%92%E6%AD%A9%E6%97%85%E8%A1%8C

町と町の間は5・60kmからせいぜい2・300kmぐらい、おおむね100kmとしましょう。
 すると、だいたい県庁所在地同士の間ぐらいの距離になります。
 つまり、あの町は1県ぐらいの大きさの地域を代表していることになります。アレフガルドくらいあったら1地方ぐらいになるのでしょうか?
 人口も、今の1県が100万台だから、中世っぽい世界だし本当に適当に10分の1として、10万人くらいでどうでしょう。人口≒経済力でもありますから、あの世界の王様は大名級と。

 船旅は、スピードが徒歩と同レベルとみて、一航海で数週間ぐらいでしょうか。

○関連記事

「竜王の城まで何キロメートル?」


○追記
 この記事について、ももこさんから感想いただきました(2010/4/14(水) 午後 9:21)。少し編集しています。

 瀬戸内海沿岸に住んでいるので「もっと狭いと思う」に一票!!うちから四国が離れ過ぎているのかもww
一番近い小豆島でさえフェリーで一時間(速度は自転車並み)山からは島影が何とか見える程度ww
ありゃ、それを考えたら「こんなのもありか」か。


 回答ありがとうございます。
 瀬戸内海って意外と広いのね。そういう答えがありがたいです。

○追記2(2013/8/25)
 上の図を当てはめると、DQ2のマップで、アレフガルドの東西が約50マスかつ200kmぐらいなので、1マスは4km四方ということになるのか。